高松空港からバスで40分ほどのところにある、高松駅近辺のサンポートホール高松が会場になりました。

受付まで時間があったので、昼食をとろうということになった。
「高松に来たんだから、うどんでしょ」ということで田中委員長が高松YEGの方や日本YEG出向の川上くんにお店を聞いてまわり、ビルの飲食街へ行きました。
いくつかの飲食店が並ぶフロアーに上がると、長谷川福会長が「ラーメンが食べたい」。
「えっ、うどんじゃないの?」と思ったが、今回主役の次年度会長予定者の希望を聞くことに、、。

まだ時間があったので、ホテルに荷物を置きに、日本一長いアーケード街の高松中央商店街を通り、ホテルへ。

今日の宿泊は「オークラホテル高松」。 着いてみて「あれ?」 オークラ違い、、、普通のビジネスホテルでした。
荷物をおいて、また会場へもどる。
毎回楽しみの一つである、物産展を物色。 うどんや海産物が多い。

今年は議決権者なので、会員総会に出席。
主には人事案件でした。

会員総会が終わり、開会式、分科会会場の披雲閣へ。
お堀に鯉でなく、鯛が泳いでいるという城跡にありました。
分科会の説明をしてくれる方、お寺の方かと思っていたら、、高松YEGの方でした、、。

座禅と写経をしました。
なんて書いたかはわからないけど、こんなのが出来ました。

分科会後は大懇親会。
宴会場を2つとホワイエまで使って、挨拶関係はスクリーンに映すという大懇親会になりました。

次の日、全体研修は「今こそ経営「志」源の開発を! 時代を拓く立志の経営」と題して、林英登臣さんの公演でした。

その後、ミシュラン観光ガイドで三星になった、栗林公園へ
すばらしい公園でした。

そして昼食。こんどこそは、うどん!!
タクシーの運転手さんに聞いた、上原屋本店でさぬきうどん。
地元の家族連れで店内から店外まで行列になってました。

その後、屋島をまわり、

高松空港から羽田へ。
色々経験できた、楽しい会長研修会でした。
お土産に買ってきたもの。

