2011年02月25日

千葉YEG 正副直前会長監事会議

今年度最後となる正副直前会長監事会議が開催されました。

任期も残すところあと一ヶ月になりました。
監事、直前会長、副会長のみなさん、1年間ありがとうございました。

DSCN4015.jpg
posted by がちゃ at 12:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

全国大会2日目 & 友好YEG昼食会

2日目。

ホテルで朝食後、寝坊している約3名を当然のように置き去りにして、地下鉄で仙台体育館へ向う。

DSCN3950.jpg

記念式典 オープニング
DSCN3958.jpg

日本YEG 西井会長の挨拶に続き、日本商工会議所 岡村会頭の挨拶

DSCN3959.jpg

宮城県知事、仙台市長の挨拶に続き、(財)日本サッカー協会 川渕キャプテンの記念講演。
記念事業-卒業式- バブルガムブラザース。

DSCN3960.jpg

飯塚副会長、アキラ委員長と一足早く、友好YEG昼食会 会場のホテルへ向う。

DSCN3963.jpg

10階に上がると、スーパー事務局の佐原さんがすでに受付の設営を終えていた。
さすが、佐原さん。

DSCN3969.jpg

会場に入るなり、アキラ委員長は会場の配置、マイク、音響などのチェックを始め、ホテルのスタッフに指示を出す。
千葉YEGメンバーのすごいところは、自分がしなくてはならない仕事を理解していて、自分からドンドン動き出す。
自分の仕事が終われば、すぐにほかの仕事をヘルプ。 目配り、気配りがすごい。

DSCN3966.jpg

飯塚副会長は全ての席札をチェックしながら、記録、報告書のための写真撮影。

DSCN3968.jpg

私の幹事単会挨拶。
さいたまYEG 山口OB、岡山YEG 森OB、千葉YEG 一ノ関OB、、目の前は恐い人ばかり、、、
恐いから、ついつい、仲の良い京都YEG、さいたまYEG、浜松YEGの各会長の方ばかり見ながら話してしまう、、、。

昨年、ブレてしまった、友好YEG昼食会の本来の目的である、「親睦と交流」に戻すため、各単会との交流のエピソードを、なるべく笑い話にしながら話す。
そして、次年度会長予定者には、今日の顔合わせをきっかけに、次年度の親睦と交流をお願いする。

DSCN3970.jpg

広島YEG 吉田会長の乾杯の後、当初の目的をもう一度確認するために企画した座談会。

パネラーをお願いしている、日本YEG山内直前会長(千葉)が全国大会解団式のため遅れている、、。
当初の趣意を早く出席者に伝えたい、、このまま酔っ払うとグダグダになっちゃうかも、、ちょっと焦る。

川上くんが、山内監事をタクシーに乗せて、連れてきてくれた。
10分遅れでスタート。
さいたまYEG 山口OB、千葉YEG 岩田監事が当時のエピソードを語る。 まだちょっと硬い雰囲気。

DSCN3975.jpg

パネラーの山内幹事より、京都、浜松、さいたま、千葉の交流について聞かれる。

浜松YEG 松田会長、さいたまYEG 保田会長が、京都での、「舞妓さん」エピソードを話し、京都YEG 吉川会長がつっこみをいれ、会場が笑いに。
今回の昼食会の目的のひとつに、「次年度会長予定者たちの親睦と交流」があったが、現役会長たちが楽しく交流しているというのを示してくれた。

一気に場の雰囲気が楽しくなった。 さすが、現役会長たち。 感謝します。

DSCN3980.jpg
DSCN3982.jpg

各単会紹介でも、みんな、笑い話を入れながら話してくれる。
単会紹介後は、みんなが自然と席を立ち、名刺交換や紹介が始まり、本当に良い雰囲気に。

時間を詰めて進めてくれとお願いしてあったが、アキラ委員長が来て、「すごく良い雰囲気なので、この時間を少し延ばし、オンタイムで締めます。」と、言ってきてくれた。

そこに、仙台YEGの全国大会 安部大会会長、松坂実行委員長が駆けつけてくれたので、ご挨拶をいただく。
大会会長、実行委員長は、一番忙しい時間帯なのに、、、ありがとうございます。

DSCN4009.jpg

来年の幹事単会を発表し、静岡YEG 山内次年度会長予定者に締めていただき、お開き。

出席者の方々をエレベーターホールでお見送りし、会場を片付け、ホテルの担当者にお礼をし、タクシーでみんなの待つ仙台駅へ。

スタッフとして、昼食を食べていない、飯塚副会長、アキラ委員長、佐原事務局と食事へ。
当然、みやぎ・仙台大会のポスターが貼ってあるお店へ。

DSCN4014.jpg

DSCN4011.jpg

DSCN4012.jpg

DSCN4013.jpg

食事後、千葉YEGの他のメンバー達と合流し、ぎりぎりで新幹線へ飛び乗る。



千葉YEGのツアーでよく見る光景(帰り)
CA3H0358.jpg

posted by がちゃ at 10:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

日本商工会議所青年部 全国大会 みやぎ・仙台大会

日本商工会議所青年部 全国大会が仙台で開催され、千葉から24名で参加しました。

東京から仙台までは新幹線。
カモノハシみたいな顔がかわいい、、。

DSCN3891.jpg

千葉YEGのツアーでよく見る光景(行き)

CA3H0349.jpg

仙台に着くと、街中にも「歓迎」の横断幕。 うれしいですね。

DSCN3893.jpg

正副直前会長は、政令指定都市に属する「友好YEG昼食会」の準備のため、「ホテルリッチフィールド仙台」入り。
会場確認をし、ホテルの担当者との打合せ。

DSCN3895.jpg

打合せ後は、みんなが待つ、松坂大会実行委員長のお店、ステーキハウス 伊勢屋へ。
開店前にお店を開けていただいちゃいました。

CA3H0354.jpg

昼食後、それぞれの分科会へ、。
単会会長は会員総会があるため、仙台港国際ビジネスサポートセンターアクセルへ向う

DSCN3903.jpg

DSCN3899.jpg

YEG大賞 最終審査と、

DSCN3906.jpg

ビジネスプランコンテスト 最終審査。

DSCN3913.jpg

YEGとしての環境問題への取組みの中で、1992年にブラジルで開催された国連地球サミットでの、12才の女の子の「伝説のスピーチ 」が紹介された。  感動です。

会員総会までの休憩時間に、毎年楽しみにしている、物産展の見学。

DSCN3902.jpg

会員総会では、千葉YEGから日本YEGに出向している、川上くんが初登壇。
千葉YEGの特攻隊長でも緊張するのね、、、。

DSCN3917.jpg

会員総会が終了し、懇親会会場へ。
恒例の次年度全国大会のキャラバン。 今年は120人以上のすごいキャラバン。

DSCN3932.jpg

大懇親会、開会。

DSCN3937.jpg

DSCN3942.jpg

地元プロスポーツチームのチアリーダー

DSCN3944.jpg

懇親会も終了し、二次会に移動する前にホテルに荷物を置きに、。

DSCN3946.jpg

二次会は千葉YEGのメンバー、早野くんのお店、「波奈 仙台店」へ。
昨年は日本YEGの会長職のため、千葉のメンバーとの二次会は久しぶりの山内監事も一緒です。

全国、色々なところで言われる、「近くに立たれるだけで緊張する人」、山内さんも単会内では気さくな方です。
DSCN3948.jpg

あとは良く覚えていません、、。
posted by がちゃ at 10:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。